婚活疲れを防ぐための『自分時間』の作り方

目次

婚活疲れ
感じるとき、それは「頑張っている証拠」です。
理想の出会いを求めて行動しているほど、思うように進まない現実に落ち込む瞬間もあります。

けれど、婚活の疲れは防ぐことができます。
無理をせず、自分のペースを取り戻すことが、次のご縁につながる第一歩です。

大阪の結婚相談所KOKOROMUSUBIでは、婚活の疲れを感じたときに立ち止まれる環境づくりを大切にしています。
焦らず、自分らしいペースで前に進めるようサポートしています。

はじめに|婚活疲れを防ぐために大切なこと

婚活疲れを防ぐには?

婚活を頑張りたい気持ちはあるけど、気づかんうちに無理をしてしまうこともある。
「もっと出会いを増やさな」「早く結果を出さんといかん」と焦ることで、逆に気持ちがしんどくなったり、婚活そのものが楽しめんなったりすることもあるがよ。

でも、婚活は短距離走やなくて、長く続けていくことも大事な活動やきね。
時にはリフレッシュしながら、「自分に合ったペース」で進めることが、婚活疲れを防ぐカギになるきね。

💡 今回の記事で分かること

  • 婚活疲れが起こる原因とは?
  • 婚活と「自分時間」のバランスを取る方法
  • 婚活を楽しみながら、前向きに続けるコツ

婚活に行き詰まりを感じたときこそ、ちょっと立ち止まって、自分自身を整える時間を持つことが大切。
「疲れた…」「しんどい…」と感じる前に、できることを少しずつ取り入れていこうね。


婚活疲れ│原因とは?

婚活疲れ│婚活にノルマで挑んでいない?

婚活は、本来「自分に合う人を見つける」ためのもの。
でも、それがいつの間にか「早く結果を出さなきゃいかん」「何回お見合いしたら正解なんやろう?」と ノルマ みたいに感じることはない?

  • 何人と出会ったら、理想の相手が見つかる?
  • 何回デートしたら、真剣交際に進める?
  • 何カ月以内に結婚せんといかん?

こんなふうに「期限」や「回数」にこだわりすぎると、うまくいかんときに「自分はダメなんや…」と落ち込んでしまうがよ。

例えば、

  • 「なんで他の人はうまくいっちゅうのに、自分だけうまくいかんだろう…」
  • 「デートがあっても、またうまくいかんかもしれん」
  • 「もう何回目の婚活やろう…疲れたなぁ」

こうやって、婚活が「しんどいもの」になってしまうこともある。

でも、婚活はゴールを競うレースやないがよ。
人それぞれペースが違うき、焦らず「自分のペースで進めること」が大事ながよ。

💡 ポイント
・婚活の「ノルマ化」は、逆に疲れを感じやすくなる原因になる。
・「今のペースでえいが?」と自分に問いかけながら進める。
・出会いの数よりも、「相性の合う人と出会えたか」を大切にする。


婚活疲れ│比較しすぎると疲れる

「周りがどんどん結婚しゆうのに、自分は…」
こんなふうに、友達や知り合いの婚活と比べて、落ち込んでしまうこともあるよね。

  • 「友達はこんなにすぐに結婚できたのに…」
  • 「SNSで婚活成功者の話を見ると、自分は全然ダメや…」
  • 「みんなうまくいっちゅうのに、どうして私だけ…」

でも、婚活は「人と比べるもの」やないがよ。
婚活の進み方は本当に人それぞれ。

例えば、

  • すぐに良い人に出会えて結婚する人もおる。
  • じっくり相手を探して、自分に合う人を見つける人もおる。
  • 一度お休みして、また新しい気持ちで婚活を再開する人もおる。

どれも間違いじゃないし、それぞれの人生のペースがあるがよ。

💡 ポイント
・「自分は自分、人は人」と割り切ることが大切。
・SNSや他人の成功話を見すぎると、逆に気持ちが焦ることもある。
・「自分がどんな婚活をしたいのか?」に目を向けることで、比較する気持ちが減ってくる。

婚活がうまくいかんと感じるときほど、「どうしたら気持ちが楽になるか?」 を考えてみることが大事ながよ。
次は、「婚活疲れを防ぐための自分時間の作り方」について詳しく解説していくね。


婚活疲れ│防ぐための「自分時間」の作り方

婚活疲れ│まずは自分の気持ちを整理する

婚活に疲れたと感じたら、まずは「今の自分の気持ち」を整理してみよう。
「なんとなくしんどい」「気分が落ち込む」だけやなく、具体的に何が疲れの原因になっちゅうのかを知ることが大切ながよ。

例えば、こんなことを考えてみてね。

  • どんなことがしんどいと感じる?
    → 出会いが続かん?相手との会話に疲れる?気を遣いすぎてしまう?
  • 婚活のどの部分に疲れを感じる?
    → お見合いの準備?やり取りが億劫?デートの流れ?
  • 何をしたら気持ちが楽になる?
    → ひとりの時間をつくる?誰かに話を聞いてもらう?好きなことをする?

こうやって、自分の気持ちを一度整理することで、疲れの原因が見えてくるがよ。
ノートに書き出してみるのもおすすめ。**「あ、こういうことがしんどかったんやな」**と気づくだけで、心が少し軽くなることもあるきね。

💡 ポイント
・なんとなくしんどい、ではなく「何が原因か」を考える。
・自分の気持ちを文字にすることで、モヤモヤがスッキリすることもある。
・「いま、どんな状態か?」を自分で把握するだけでも、気持ちに余裕ができる。


婚活疲れ│婚活と離れる時間をつくる

婚活に集中しすぎると、うまくいかんときに 「自分はダメなが?」 と思ってしまうこともある。
そういうときは、婚活から少し離れて、「自分のための時間」をつくるのが大切ながよ。

例えば、こんな時間を過ごしてみるのはどうやろう?

  • 趣味に没頭する
    → 好きなことに集中することで、婚活のことを一旦忘れられる。
  • 友達と気楽に過ごす
    → 婚活以外の話をして、リラックスした時間を楽しむ。
  • 好きな映画や本を楽しむ
    → 気分転換にもなり、心が落ち着く時間になる。
  • 自然の中でリフレッシュする
    → 公園や海、山に出かけるだけでも、気持ちがスッキリする。

婚活は「ずっと考え続けるもの」やないきね。
一度、婚活のことを忘れて、心をリラックスさせる時間をつくることで、また前向きな気持ちで進めるようになるがよ。

💡 ポイント
・「婚活のことを考えない時間」を意識的につくる。
・ 何かに没頭することで、気持ちがリフレッシュされる。
・「うまくいかない=自分がダメ」ではないと、自分を責めんようにする。


婚活疲れ│「婚活だけ」にならんようにする

婚活がうまくいかんとき、「婚活ばかり」に集中しすぎると、余計にしんどくなることがある。
そういうときは、「婚活以外の楽しみ」を持つことが大切ながよ。

例えば、こんなふうに「婚活以外のこと」に目を向けてみると、気持ちが楽になるかもしれんね。

  • 旅行の計画を立てる
    → 週末の小旅行でもえいし、行きたい場所をリストアップするだけでも楽しくなる。
  • 料理やスポーツなど、新しいことにチャレンジする
    → 何か新しいことを始めると、気持ちが前向きになることもある。
  • 自分磨きをして、気分転換する
    → 美容やファッション、内面磨きをして、楽しみながら自信をつける。

「婚活も大事やけど、自分の時間も大切」と思えるようになると、気持ちに余裕ができるきね。
余裕ができると、婚活もうまくいきやすくなることが多いがよ。

💡 ポイント
・婚活がうまくいかんときほど、「自分を満たす時間」を増やす。
・何か新しいことを始めると、気分転換になってリフレッシュできる。
・婚活のストレスを減らすために、「楽しいこと」「心地よいこと」を生活に取り入れる。

婚活がうまくいかんと感じるときほど、「どうしたら気持ちが楽になるか?」 を考えてみることが大事ながよ。
次は、「婚活と上手に向き合うコツ」について詳しく解説していくね。


婚活疲れ│婚活と上手に向き合うコツ

婚活を続ける中で、どうしても気持ちが落ち込んだり、疲れたりすることがあるよね。
「もうやめようかな…」「なんでうまくいかんが?」と思うこともあるかもしれん。
でも、婚活をうまく続けるためには、上手に向き合うコツを知っちょくことが大事ながよ。


婚活疲れ完璧を求めすぎ気楽に進めることが大事

婚活は、「理想の相手を見つけることがゴール」と思われがちよね。
でも、実際は「自分に合う人と自然な流れでご縁をつなぐこと」が大切ながよ。

「理想の人」よりも「一緒にいて心地よい人」を探す
100点満点の相手を求めすぎん
すべての出会いを「成功 or 失敗」で考えん

例えば、「この人は違うな」と思ったとしても、無駄な時間やなかったと考えることが大事。
「自分はこういう人とは合わんのやな」と気づけることも、婚活の大切なステップながよ。

💡 ポイント
・「うまくいかないことがあるのは当たり前」と思う。
・「とりあえず会ってみる」くらいの気持ちで、気楽に進める。
・出会いをすべて「成功 or 失敗」でジャッジせんようにする。


婚活疲れ婚活を「義務」にせず楽しむ気持ちを大切に

婚活を頑張りすぎると、**「やらなきゃいけないこと」**になってしまうことがある。
でも、本来の目的は「自分が幸せになること」やきね。

・まず「○○歳までに結婚せんといかん」と焦らんこと。
・また「婚活がしんどい」と感じたら、一度お休みしても大丈夫。
・くわえて「好きな人を見つけたい」という気持ちを大事にする。

例えば、婚活イベントやお見合いに参加するときも、
「いい人と出会わんといかん!」と思うとプレッシャーになるよね。
でも「どんな人がいるがやろう?」くらいの気持ちで行くと、気楽に楽しめるがよ。

💡 ポイント
・ 婚活を「やらなきゃいけないもの」にしない。
・「楽しみながらやる」ことを意識する。
・しんどくなったら、少しペースを落としてもOK。


婚活疲れ│「合わん人もおる」と割り切る

婚活では、たくさんの人と出会う機会があるよね。
でも全員と気が合うわけじゃないきね。

・「この人は違うな」と思ったら、無理に続けんでもいい。
・「相手に断られた」としても、「相性が合わんかっただけ」と割り切る。
・ うまくいかんことが続いても、「次がある」と前向きに考える。

例えば、デートした相手に断られたとしても、**「自分がダメだった」わけじゃなく、「相手の好みじゃなかっただけ」**かもしれん。
逆に、自分も「この人とは違うな」と思うことがあるはずやきね。

💡 ポイント
・「すべての人と合うわけじゃない」と割り切る。
・ 断られても、「縁がなかっただけ」と前向きに考える。
・うまくいかないときこそ、「次の出会いに期待」する。


婚活疲れ│婚活に振り回されず「今の自分の幸せ」を大切に

婚活をしゆうと、どうしても「早く結婚せんと!」と焦る気持ちが出てくることがあるよね。
気が付くと、婚活疲れに。
でも、結婚することだけが幸せじゃないし、今の自分の幸せも大事ながよ。

・「結婚したら幸せになれる」じゃなく、「今の自分も大切にする」。
・ 婚活以外の時間も楽しむことで、心に余裕ができる。
・ 自分のペースで進めることが、一番の婚活成功の秘訣。

例えば、婚活をしながらも、趣味を楽しんだり、友達と過ごしたり、自分の時間を充実させることで、心のバランスが取れるきね。

💡 ポイント
・ 結婚することだけが「幸せ」じゃない。
・今の生活や、自分の時間も大事にする。
・ 無理に急がず、自分のペースを守る。


まとめ|婚活疲れを防ぐために大切なこと

婚活は、すぐに結果が出るものじゃないき、焦らず自分のペースを大切にすることが大事。

  • 婚活にノルマをつくらず、自分を評価しすぎない
  • 他人と比較しすぎず、自分のペースを意識する
  • 婚活と離れる時間をつくり、心をリフレッシュする
  • 婚活だけにならず、自分の楽しみを持つ

こうすることで、婚活疲れを防ぎながら、前向きに進めるようになるがよ。

自分の時間を大切にしながら、無理なく婚活を続けていこうね。


あわせて読みたい|「婚活疲れ」や「迷い」を感じたあなたへ

「もう疲れた…」
「頑張っても報われない気がする…」

そんな気持ちになったことがある方へ向けて、
KOKOROMUSUBIでは、心がふっとほどけるような、やさしい婚活のスタイルをご提案しています。

👉 婚活に疲れたあなたへ、そっと届けたい“心ほどける婚活”

このページでは、婚活疲れや迷子になった方の気持ちに寄り添いながら、
“休むことも選択肢”とした進め方や、KOKOROMUSUBIでできるサポートについて丁寧にお伝えしています。

「ちょっと話してみたい」
そんな気持ちが浮かんだときに、そっと読んでいただけたら嬉しいです。


KOKOROMUSUBIのサポート|婚活疲れを感じたら、一度立ち止まってみよう

KOKOROMUSUBIは大阪市を拠点に活動する結婚相談所です。
天王寺や梅田など市内各方面からもご相談いただいており、
近隣であれば直接お会いしての面談も可能です。
また、オンライン相談にも対応しているため、
どのエリアからでも安心してご利用いただけます。

婚活で疲れを感じるときこそ、自分の気持ちを大切にすることが必要です。
KOKOROMUSUBIでは、気持ちの整理や休息の取り方を一緒に考えながら、
無理のないペースで婚活を続けられるようサポートしています。


💡 こんな悩みを感じたら、気軽に相談してみてね

「婚活に疲れてしまった…」
 → 「もうしんどい…」と感じたら、休みながら進める方法を一緒に考えよう。
 → 婚活を完全にやめるんじゃなく、**「少しペースを落とす」「新しい方法を試す」**ことで、前向きな気持ちが戻ることもあるきね。

「どう進めたらえいか分からん…」
 → 婚活の進め方や、自分に合ったペースをアドバイスするがよ。
 → 「この方法がしんどいなら、別のやり方を試してみよう」と、あなたに合った方法を一緒に見つけていこう。

「自分に合う相手が見つからん…」
 → 条件だけじゃなく、「価値観」や「フィーリング」が合う人を探すサポートをするきね。
 → 「どんな相手が自分に合うがやろう?」と悩んだときは、一緒に整理してみよう。


焦らなくても大丈夫|理想のご縁につながる第一歩

婚活は、ただ「結婚すること」が目的じゃない。
大事ながは、「この人と一緒におると幸せやな」と思える相手を見つけることながよ。

だからこそ、無理に急がんでも大丈夫。
焦らず、あなたのペースで進めることが、理想のご縁につながる第一歩ながよ。

「婚活に疲れた…」と感じたら、無理せず、一度リラックスすることも大切。
しんどくなったら、まずは気軽に相談してみてね。

あなたにぴったりのご縁を、一緒に探していこうね。


仮交際なしのシンプルな仕組み

KOKOROMUSUBIは、入会時から成婚に至るまで、
すべて真剣に活動していただくという考えから、
「仮交際」という言葉は使用しておりません。

「まずは軽く付き合ってみる」という仮交際をなくし、
最初から“本気のご縁”として向き合う仕組みを大切にしています。

お見合いで「いいな」と思えたら、
そのまま交際へ進むシンプルなスタイルを採用しています。

もちろん、交際してみて「なんだか違うな」と思った場合は、
無理に続けず、お断りすることも可能です。

また、「仮交際」という“様子見の期間”をなくすことで、
最初から真剣な気持ちで関係を築けるのがポイントです。

こうした、初めから真剣に向き合う関係性を前提としているのが、
他の相談所との大きな違いであり、KOKOROMUSUBIならではの特徴です。

仮交際を何ヶ月も続けたあとに
「やっぱり違ったかも…」と感じるケースは、実は少なくありません。

それまでにかけた時間や気持ちがあるぶん、
うまくいかなかったときの落ち込みも大きくなりがちです。

また、次のご縁へ気持ちを切り替えるのにも、
時間がかかってしまいます。

だからこそ、最初から“本気で向き合う”婚活スタイルをとることで、
お互いの時間も心も、無理なく大切にできると私たちは考えています。


交際中でも、他のご縁を見きわめられる安心感

交際期間中でも、別の方とお見合いをすることは可能です。

ただし、交際はお一人に限られ、
同時に複数の方と交際することはできません。

このルールがあることで、焦らず、でもしっかりと
自分の気持ちを確かめながら進めていけます。

安心して婚活に向き合っていただけることを、
私たちは大切にしています。


ご縁につながる「お相手紹介」のあり方

KOKOROMUSUBIでは、会員さまのプロフィールや活動状況をもとに、
ご希望や雰囲気に合いそうな方を、丁寧にご紹介しています。

ここで大切にしているのは、“ご縁のきっかけ”としての紹介ということ。
「紹介された=お見合いが決まっている」
「交際をすすめられている」という意味ではありません。

あくまでも、“あなた自身の判断で進めていただけるように”、
ご縁を感じやすいお相手をお届けしています。

ご紹介する方は、ご希望にできるだけ沿えるようにしていますが、
すべての条件がぴったり一致する方とは限らない場合もあります。

でも、ほんの少し枠を広げてみることで、
思いがけない相性や安心感につながることもあるのです。

また、会員様ご自身の交際状況やお見合いのご希望内容をふまえながら、
タイミングやお気持ちに合った形で、無理なくご紹介できるように調整しています。

「紹介ってどういう基準なんですか?」と不安に思う方も、
どうぞご安心くださいね。

気持ちに寄り添いながら、“自然に出会える場”を整えていくこと――。
それが私たちの役割です。


あなたのペースを大事にした婚活プラン

「早く結婚した方がいいのかな…。」
「でも焦って決めたくない…。」

そんなふうに迷いながらも、前に進みたいと思う方へ。

KOKOROMUSUBIでは、自分らしいペースで婚活を進める方法をご提案しています。

無理なく、でも確実に前に進んでいけるように、
あなただけの婚活の流れを、一緒に考えてきます。


ちょっとした不安も、LINEなどでいつでも相談OK

「お見合いの服、これでいいかな?」
「LINEの返事、どう返したらいいんだろう…?」

そんな小さな不安や迷いごとも、LINEなどを通じて
いつでもご相談いただけます。

ひとりで抱えこまなくても大丈夫です。
話しながら安心できる婚活、ここで一緒に育てていきましょう。


お見合い料は無料。気持ちの負担を軽く

KOKOROMUSUBIでは、お見合い料は何度でも無料です。

「費用がかかるから、積極的になれない…。」
そんなご不安を感じることなく、前向きに出会いに向き合っていただけるように整えています。

経済的な負担を気にせず、お相手とのご縁に集中できる。
それが、KOKOROMUSUBIの婚活スタイルです。


どんな結婚相談所が合うんやろう?と感じたことがある方へ

KOKOROMUSUBIが大切にしゆう想いを綴ったブログ、よかったら読んでみてくださいね。

結婚相談所の選び方|本気で向き合いたい人に届けたいKOKOROMUSUBIの想い

「比べても決めきれないな…」と思ったときに
そっと背中を押せるページも、ご用意しています。

 結婚相談所の比較|“向き合い方”を大切にする相談所へ(LP)


お問い合わせ・ご相談はお気軽に

ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
もし、「ちょっと話してみようかな」と感じたら、
いつでも気軽にご相談くださいね。
無理に動かなくても大丈夫。
あなたのペースを大切にしながら、そっと寄り添えたら嬉しいです。

まずは、お気軽にお問い合わせください。
無料カウンセリングも随時受付中です。
HP:お問い合わせ
Instagram:DM/最新情報
料金プラン:料金プラン
ブログ一覧:KOKOROMUSUBIブログ
日本仲人協会所属:公式HP
 Googleビジネスプロフィールはこちら
最新情報・口コミなどもご覧いただけます。
よかったら、のぞいてみてくださいね。