婚活で自己PRが苦手な男性へ。
大阪の結婚相談所KOKOROMUSUBIでは、自分の魅力を自然に伝えるサポートを行っています。
この記事では、言葉に自信がなくても印象が伝わる自己PRのコツや、誠実さを感じてもらう工夫を紹介します。
婚活で自己PRが苦手な男性へ
婚活で自己PRが苦手と感じる男性は少なくないがよ。
自分をよく見せたい気持ちはあるのに、いざ口にすると「なんか違う」と思ってしまうこともある。
緊張で言葉が出んようになることも珍しくない。
それでも大事なのは背伸びやなく、等身大の自分を出すことながよ。
自分をうまく出せない不安
「ちゃんと話さなきゃ」と思うほど言葉が詰まってしまう。
婚活で自己PRが苦手な男性にはよくあることながよ。
緊張で言葉が出にくいとき
お見合いや初対面では特に緊張しやすい。
「ちゃんと自己PRせんと」と意識するほど頭が真っ白になってしまう男性も多い。
不安は誠実さの証拠
それは弱さではなく、真剣にご縁を求めている証拠。
だから不安に思う必要はない。
むしろその姿勢は誠実さとして相手に伝わるがよ。
沈黙の捉え方
けど沈黙は必ずしもマイナスやない。
落ち着いている人と受け取られることも多いき、気にしすぎんで大丈夫ながよ。
自己PRが苦手な男性に多い気持ち
婚活で自己PRが苦手な男性は、「自分だけ悩んでいるのでは」と思い込みやすいがよ。
でも実際には、同じ気持ちを抱えちゅう男性はほんとに多い。
だからこそ一人で背負わんでえいし、安心して取り組める工夫を見つけることが大事ながよ。
相手にどう思われるか心配になる
婚活の場で「変に思われたらどうしよう」と不安になるのは自然なこと。
特に自己PRが苦手な男性ほど、この気持ちが強く出やすい。
けれど相手もまた緊張しちゅうことが多いがよ。
無理に飾ろうとするより、普段の言葉や自然な会話のほうが心に届く。
「うまく話そう」より「ありのままを伝えよう」と思うだけで気持ちは楽になるがよ。
比較して落ち込んでしまう
SNSや友達の婚活話を聞いて「自分はダメや」と落ち込む男性も多い。
自己PRが苦手やと、どうしても他人と比べて自信をなくしてしまうがよ。
それでも比べる相手は他人やなく昨日までの自分。
「今日は笑顔で話せた」「プロフィールを一文でも直せた」など小さな進歩で十分やきね。
その一歩が積み重なって、ご縁につながる大きな力になるがよ。
婚活で自己PRが求められる場面
婚活では自己PRが苦手な男性でも、どうしても避けられん場面があるがよ。
だからこそ事前に知っておくだけで心の準備ができ、気持ちも少し楽になる。
「難しい」と思う場面ほど工夫次第で自然に伝わるきね。
プロフィール文を書くとき
プロフィール文は婚活で自己PRを求められる代表的な場面やね。
「長所を並べなきゃ」と考えると手が止まってしまい、ますます苦手意識が強くなる。
けれど婚活のプロフィールは立派な言葉でなくてもえいがよ。
たとえば「休日は散歩しながら新しいカフェを探しています」と書くだけで、人柄や生活の雰囲気は十分伝わる。
特別な実績や長所よりも、日常の一コマが安心感として相手に届くがよ。
お見合いでの自己紹介
初対面のお見合いは緊張しやすく、自己PRが苦手な男性ほど言葉が出んこともある。
「きちんと話さなきゃ」と意識するほど頭が真っ白になりやすい。
でも婚活の自己紹介に完璧さは必要ないがよ。
形式ばった言葉より「最近は料理にハマっています」ぐらいの軽い紹介のほうが印象はえい。
自然体の会話のほうが相手も安心して聞けるき、無理に取り繕わんで大丈夫ながよ。
自己PRが苦手な男性が直面しやすい壁
婚活で自己PRが苦手な男性ほど、頑張ろうとする気持ちが強い分、逆にしんどくなる壁にぶつかりやすいがよ。
その壁を理解しておくだけでも、気持ちはだいぶ楽になる。
話題が広がらない不安
会話が止まると「どうしよう」と焦ってしまう。
婚活で自己PRが苦手な男性は特に、この不安を強く感じるがよ。
けれど会話は無理に広げんでも大丈夫。
「休日はどう過ごされていますか?」と一言質問するだけで、自然に続いていく。
盛り上げ役にならんでも、落ち着いたやり取りのほうが安心感につながるがよ。
アピールしすぎたくない気持ち
「売り込みみたいで嫌だ」と感じる男性も多い。
婚活で自己PRが苦手な人ほど、この思いが強くなるがよ。
でも自己PRは自慢やなく“人柄の共有”。
たとえば「家族に料理を振る舞うのが好き」と軽く話すだけでも、十分に伝わる。
その等身大の姿こそ、相手に安心感を届ける自己PRになるがよ。
婚活で自己PRが苦手な男性が抱える背景
婚活で自己PRが苦手な男性には、表に見えにくい背景があることが多いがよ。
ただ言葉にできないだけやなく、気持ちの奥にある体験や考え方が影響しちゅう。
そこに気づくだけでも「自分だけやない」と思えて安心できるがよ。
自信のなさからくる消極性
過去の経験や人からの言葉で、自信をなくしてしまうことはよくある。
「自分には強みがない」「話しても魅力が伝わらんかもしれん」と考えてしまう男性も多い。
けれど婚活で自己PRが苦手な気持ちは、決して欠点やない。
むしろ真面目さの裏返しであり、相手を大事にしたいという思いの証拠ながよ。
控えめに見えるその姿勢は、誠実さとして自然に相手に届くことも多い。
だから「話せない=価値がない」とは思わんでえい。
過去の経験が影を落とす
「前に失敗したから、また同じことになるかもしれない」と感じる男性も少なくない。
婚活で自己PRが苦手な男性ほど、過去の記憶に縛られやすいがよ。
でも未来のご縁は、過去の出来事とはまったく別物。
新しい出会いは常にゼロから始まる。
過去に上手くいかなかった経験があっても、それは次のご縁で活かせる学びになるがよ。
だからこそ「どうせ無理」と思うより、「次は新しいスタート」と考えることが大事。
過去を背負いすぎず、一歩ずつ進めば婚活の流れは必ず変わっていくがよ。
自己PRが苦手でも伝わる魅力
婚活で自己PRが苦手な男性でも、実は相手にしっかり伝わる魅力はあるがよ。
言葉で上手に話せなくても、人柄や雰囲気から安心感は自然に伝わる。
だから「自分にはPRできるものがない」と思わんでえい。
等身大の人柄
取り繕わん素直さは、相手にとって一番の安心感につながる。
婚活では背伸びした自己PRよりも、自然体のほうが信頼感を生むがよ。
たとえば「休日は家で映画を観てのんびりしています」と話すだけでも十分。
等身大の言葉は作り込んだ言葉よりも温かみがあり、相手の心に残りやすい。
だからこそ「ありのままの自分」でいることが強みになるがよ。
誠実さや安心感
言葉にせんでも、態度や表情から誠実さは伝わる。
丁寧に話を聞いたり、相手の目を見てうなずくだけでも好印象ながよ。
婚活で自己PRが苦手な男性ほど、言葉よりも雰囲気や態度に魅力が出やすい。
その落ち着きが「信じられる人」と思ってもらえる力になる。
無理に話を盛る必要はなく、誠実さこそが最大のPRになるがよ。
婚活で自己PRを工夫するコツ
婚活で自己PRが苦手な男性でも、ちょっとした工夫でぐんと伝わりやすくなる。
「自分には特別なことがない」と思っても、表現の仕方次第で十分魅力は伝わるがよ。
エピソードを添えて話す
「料理が好きです」だけやと、印象は弱くなりやすい。
けれど「休日に煮込み料理を作って家族に振る舞っています」と言うと、一気に具体的で分かりやすくなる。
婚活で自己PRが苦手な男性ほど、この小さな工夫が効果的ながよ。
ただの一言がエピソードになることで、人柄や生活の雰囲気まで自然に伝わる。
無理に立派な話を準備せんでも、日常の一コマが十分な自己PRになるがよ。
短い言葉でまとめる
長々と話そうとすると、途中で迷って伝わらんこともある。
けれど「こんなことが好きです」と一言で十分ながよ。
シンプルやけんど、その素直さが魅力として相手に届く。
婚活で自己PRが苦手な男性こそ、短くまとめるほうが自然体の良さを出しやすい。
言葉に力を込めすぎず、気持ちをそのまま出すことが大事ながよ。
自然体で魅力を伝える方法
婚活で自己PRが苦手な男性ほど「上手に話さなきゃ」と思い込みやすい。
けれど本当に伝わるのは、作り込んだ言葉やなく自然体の雰囲気ながよ。
自分らしさを出すだけで十分に魅力は伝わる。
無理に飾らない
立派な言葉を並べるより、普段の言葉のほうが相手の心に届きやすい。
婚活で自己PRが苦手な男性には、ありのままを話すことが一番の強みになるがよ。
「大したことない」と思っている日常も、相手には新鮮に映る。
素直な言葉は安心感を生み、ご縁を引き寄せる力になる。
だから背伸びせず、自然体で話すことが大事ながよ。
笑顔や雰囲気で伝わること
自己PRは言葉だけやない。
笑顔や姿勢、相手の話を丁寧に聞く態度も、立派なPRになるがよ。
婚活で自己PRが苦手な男性こそ、言葉以外の部分に魅力が出やすい。
沈黙があっても、笑顔や雰囲気だけで安心感は十分伝わる。
「この人と一緒にいたら落ち着く」と思ってもらえることが、最大のアピールになるがよ。
婚活で自己PRに疲れたときの対処法
婚活を続ける中で、自己PRが苦手な男性ほど「頑張らないと」と自分を追い込みやすい。
けれど無理を続ければ、気持ちはどんどん疲れてしまうがよ。
そんなときは立ち止まることが、次の一歩につながるきね。
一度休む勇気を持つ
「今日は婚活のことを忘れてリフレッシュしよう」と思うだけで心は軽くなる。
散歩をする、趣味に没頭する、映画を観る。
そんな小さな時間でも気分は変わるがよ。
婚活で自己PRに疲れた男性こそ、休む勇気を持つことが大事。
休んだことで気力が戻り、次は前向きに動けるようになる。
無理に走り続けるよりも、一度止まることがご縁につながる近道ながよ。
信頼できる人に相談する
一人で抱え込むと、婚活の不安はどんどん大きくなる。
自己PRが苦手な男性は特に「自分でなんとかせんと」と思い込みやすい。
けれど信頼できる人に話すだけで気持ちはふっと軽くなる。
友達に「今日はしんどかった」と打ち明ける。
相談所の担当者に素直に悩みを伝える。
その一言で心が楽になることは多いがよ。
安心できる相手に話すことで、また次の一歩を踏み出せる。
支えてくれる人の存在こそが、婚活を続ける力になるがよ。
自己PRが苦手な男性に向いている出会い方
婚活で自己PRが苦手な男性は、「どこで出会えば自分を出せるのか」と迷うことが多い。
けれど環境を選ぶだけで、自然に魅力が伝わる場は見つかるがよ。
少人数でじっくり話せる場
大人数の婚活パーティーは、にぎやかすぎて疲れることもある。
自己PRが苦手な男性にとっては、人が多い場ほど緊張しやすく、言葉が出んこともある。
けれど少人数や一対一の場やと、落ち着いた雰囲気の中で自分らしさを出しやすい。
会話のペースもゆっくりやき、無理に盛り上げんでも自然に人柄が伝わる。
「今日はちゃんと話せた」という小さな成功体験が積み重なれば、自信にもつながるがよ。
プロフィールを補足してもらえる相談所
プロフィールは婚活で避けられん場面やけど、「自分では思いつかん」と悩む男性は多い。
自己PRが苦手な男性にとっては、何を書けばいいのか分からず手が止まることもある。
けれど結婚相談所なら、客観的に補足してもらえる安心感がある。
「それも強みになりますよ」と言葉を足してもらえるだけで、視点はぐっと広がる。
自分では気づいていなかった魅力を引き出してもらえれば、安心してプロフィールを仕上げられるがよ。
相談所のサポートを受けることで「一人で悩まんでえい」と思え、婚活を続ける気持ちも前向きになる。
環境とサポート次第で、自己PRが苦手な男性も自然に魅力を出せるがよ。
婚活で自己PRを助けてくれるサポート
婚活で自己PRが苦手な男性は「一人でなんとかせんと」と思い込んでしまうことが多い。
けれどサポートを受けることで、気持ちが軽くなり、自然に魅力を出せるようになるがよ。
プロフィール添削の活用
プロフィール文は、自己PRが苦手な男性にとって一番のハードルになることもある。
自分では「当たり前」と思っている部分も、第三者の目から見れば立派な魅力やきね。
相談所などで添削してもらうと、自分では気づかなかった良さが見えてくる。
言葉を少し補ってもらうだけで、印象は大きく変わるがよ。
「料理が好き」だけでなく「友達に振る舞うことが多い」と添えるだけで、ぐんと人柄が伝わるようになる。
練習の場を持つ安心感
面談やロールプレイの場があると、「自分らしく話せる」と確認できる。
それだけで本番のお見合いでの安心感はまったく違うがよ。
婚活で自己PRが苦手な男性は、本番になると緊張で頭が真っ白になりやすい。
けれど事前に練習しておけば「ここまでできたから大丈夫」と思える。
その気持ちが自信となって、自然体で相手と向き合えるようになるがよ。
実際のご相談から(男性編)
「自分のことをうまく話せなくて、プロフィールも書けず困っていました」
実際に、こうした声をいただくことは少なくありません。
たとえば40代の会社員男性。
「特別な趣味もないし、書けることが何もない」と悩んでいました。
プロフィールの入力画面を前にしても、なかなか手が進まず、時間だけが過ぎていったそうです。
しかし面談を重ねるうちに気づかれました。
「休日は近所をランニングしてリフレッシュしている」
「家族に料理を振る舞うことがある」
そんな日常の一コマも、立派な魅力になるということです。
その男性も「当たり前のことが人柄として伝わるんですね」と安心した表情を見せてくださいました。
無理に取り繕わず、等身大の姿がご縁につながると実感いただけたご相談例です。
KOKOROMUSUBIのサポート紹介
KOKOROMUSUBIは大阪市を拠点に活動する結婚相談所です。
天王寺や梅田など市内各方面からご相談をいただいており、近隣の方は直接面談が可能です。
また遠方の方にはオンライン相談を行っているため、どのエリアからでも安心してご利用いただけます。
自己PRが苦手な男性に向けても、具体的なサポートを用意しています。
プロフィール作成を一緒に考えたり、会話の工夫をアドバイスしたりすることで、自然体のまま魅力を伝えられるようにお手伝いしています。
安心して婚活を進められるよう、一人ひとりの状況に合わせたサポートを大切にしています。
仮交際なしのシンプルな仕組み
KOKOROMUSUBIは、入会時から成婚に至るまで、
すべて真剣に活動していただくという考えから、
「仮交際」という言葉は使用しておりません。
「まずは軽く付き合ってみる」という仮交際をなくし、
最初から“本気のご縁”として向き合う仕組みを大切にしています。
お見合いで「いいな」と思えたら、
そのまま交際へ進むシンプルなスタイルを採用しています。
もちろん、交際してみて「なんだか違うな」と思った場合は、
無理に続けず、お断りすることも可能です。
また、「仮交際」という“様子見の期間”をなくすことで、
最初から真剣な気持ちで関係を築けるのがポイントです。
こうした、初めから真剣に向き合う関係性を前提としているのが、
他の相談所との大きな違いであり、KOKOROMUSUBIならではの特徴です。
仮交際を何ヶ月も続けたあとに
「やっぱり違ったかも…」と感じるケースは、実は少なくありません。
それまでにかけた時間や気持ちがあるぶん、
うまくいかなかったときの落ち込みも大きくなりがちです。
また、次のご縁へ気持ちを切り替えるのにも、
時間がかかってしまいます。
だからこそ、最初から“本気で向き合う”婚活スタイルをとることで、
お互いの時間も心も、無理なく大切にできると私たちは考えています。
交際中でも、他のご縁を見きわめられる安心感
交際期間中でも、別の方とお見合いをすることは可能です。
ただし、交際はお一人に限られ、
同時に複数の方と交際することはできません。
このルールがあることで、焦らず、でもしっかりと
自分の気持ちを確かめながら進めていけます。
安心して婚活に向き合っていただけることを、
私たちは大切にしています。
ご縁につながる「お相手紹介」のあり方
KOKOROMUSUBIでは、会員さまのプロフィールや活動状況をもとに、
ご希望や雰囲気に合いそうな方を、丁寧にご紹介しています。
ここで大切にしているのは、“ご縁のきっかけ”としての紹介ということ。
「紹介された=お見合いが決まっている」
「交際をすすめられている」という意味ではありません。
あくまでも、“あなた自身の判断で進めていただけるように”、
ご縁を感じやすいお相手をお届けしています。
ご紹介する方は、ご希望にできるだけ沿えるようにしていますが、
すべての条件がぴったり一致する方とは限らない場合もあります。
でも、ほんの少し枠を広げてみることで、
思いがけない相性や安心感につながることもあるのです。
また、会員様ご自身の交際状況やお見合いのご希望内容をふまえながら、
タイミングやお気持ちに合った形で、無理なくご紹介できるように調整しています。
「紹介ってどういう基準なんですか?」と不安に思う方も、
どうぞご安心くださいね。
気持ちに寄り添いながら、“自然に出会える場”を整えていくこと――。
それが私たちの役割です。
あなたのペースを大事にした婚活プラン
「早く結婚した方がいいのかな…。」
「でも焦って決めたくない…。」
そんなふうに迷いながらも、前に進みたいと思う方へ。
KOKOROMUSUBIでは、自分らしいペースで婚活を進める方法をご提案しています。
無理なく、でも確実に前に進んでいけるように、
あなただけの婚活の流れを、一緒に考えてきます。
ちょっとした不安も、LINEなどでいつでも相談OK
「お見合いの服、これでいいかな?」
「LINEの返事、どう返したらいいんだろう…?」
そんな小さな不安や迷いごとも、LINEなどを通じて
いつでもご相談いただけます。
ひとりで抱えこまなくても大丈夫です。
話しながら安心できる婚活、ここで一緒に育てていきましょう。
お見合い料は無料。気持ちの負担を軽く
KOKOROMUSUBIでは、お見合い料は何度でも無料です。
「費用がかかるから、積極的になれない…。」
そんなご不安を感じることなく、前向きに出会いに向き合っていただけるように整えています。
経済的な負担を気にせず、お相手とのご縁に集中できる。
それが、KOKOROMUSUBIの婚活スタイルです。
どんな結婚相談所が合うんやろう?と感じたことがある方へ
KOKOROMUSUBIが大切にしゆう想いを綴ったブログ、よかったら読んでみてくださいね。
結婚相談所の選び方|本気で向き合いたい人に届けたいKOKOROMUSUBIの想い
「比べても決めきれないな…」と思ったときに
そっと背中を押せるページも、ご用意しています。
結婚相談所の比較|“向き合い方”を大切にする相談所へ(LP)
お問い合わせ・ご相談はお気軽に
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
もし、「ちょっと話してみようかな」と感じたら、
いつでも気軽にご相談くださいね。
無理に動かなくても大丈夫。
あなたのペースを大切にしながら、そっと寄り添えたら嬉しいです。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
無料カウンセリングも随時受付中です。
HP:お問い合わせ
Instagram:DM/最新情報
料金プラン:料金プラン
ブログ一覧:KOKOROMUSUBIブログ
日本仲人協会所属:公式HP
Googleビジネスプロフィールはこちら
最新情報・口コミなどもご覧いただけます。
よかったら、のぞいてみてくださいね。