「理想が高い」と言われる男性へ|それ、本当に悪いこと?
「選り好み」ではなく“真剣に考えている証拠”
婚活で理想が高い男性やと言われたことがある人、多いがやない?
でも、それってただ選り好みしてるわけやなくて、
将来をちゃんと真剣に考えゆうからこそ、「ここだけは譲れん」っていう部分があるだけながよ。
自分なりの軸を持って、誰と人生を歩むかをちゃんと見極めたい。
それって、むしろ誠実さの表れやと思わん?
「高望み」より“納得感”が大切だと思いませんか?
「高望みばっかりしてたら結婚できんよ。」
「そろそろ妥協したら?」
そんなふうに言われた経験、あるかもしれん。
でも、自分が心から納得できん相手と結婚して、ほんまに幸せって言えるろうか?
人からどう思われるかより、自分自身が「この人となら大丈夫」と思えるご縁を大切にしたいがやない?
婚活で「理想が高い」と指摘される理由とは?
理想を語ると引かれるという空気
婚活をしていると、「理想が高すぎるんじゃない?」って言われた経験、ある男性も多いがやない?
特に、「こういう人と出会いたい」「こんな性格の女性がいい」と口に出しただけで、
「選びすぎ」「現実を見た方がいい」と引かれるような空気を感じたこと、ないろうか。
でも、婚活で理想が高い男性にとってそれは“わがまま”やなくて、
将来を本気で考えゆうからこその“こだわり”ながよ。
一生を共にする相手やき、大切な基準を持つことは自然なことやと思わん?
「現実を見ろ」という言葉にモヤっとする背景
「もっと現実を見ろ」「理想ばっかり言いよったら誰とも結婚できんで」
そんな言葉にモヤっとしたこと、きっと一度はあるはず。
婚活で理想が高い男性がみんな“高望み”しゆうわけやない。
ただ、自分に合う相手を見つけるために真剣に考えゆうだけながよ。
それを「妥協せぇ」と言われても、心が動かん相手と無理に結婚しても、
結局長続きせんし、幸せにもなりにくい。
ほんまに大切ながは、「納得して前向きに進めるご縁」ながよね。
理想が高い男性が感じやすい“婚活の壁”
どこまで求めていいのか、わからなくなる
婚活中、「理想が高いって思われたらどうしよう。」と気にしてしまって、
本音を言うのが怖くなること、ないろうか?
「こういう人がえい。」と思っても、「それは求めすぎかもしれん。」と、
自分の気持ちを押し殺してしまう男性、多いがよね。
でも、婚活 理想が高い 男性が悩むこの壁は、
まっすぐな想いや誠実さの裏返しやと思うちゅう。
自分の中の“譲れん部分”を隠す必要はないがよ。
「この人じゃない」と思ってしまう理由
条件は揃っちゅうし、周囲から見たら「えい人やん」って言われる相手。
でも、自分の心が動かん。なんか違う。そう思うたこと、あるがやない?
それは、婚活 理想が高い男性にとって、
“理想の条件”と“心が求めるもの”が一致していないサインながよ。
「理想通りなのに決めきれない。」と感じるのは、
実は心の奥にある“本音”にまだ気づけていないだけかもしれんね。
婚活がうまくいかないと言われるけど…本当?
出会いはあるのに、心が動かない
「婚活 理想が高い男性」って、周りから見ると
「出会いのチャンスがあるのに、なんで決まらんの?」って思われがち。
実際、紹介はちゃんとあるし、お見合いも定期的に組めている。
でも、終わったあとに
「もう一度会いたい」と思える女性には、なかなか出会えんがよ。
一応会話もできたし、悪い印象はなかった。
それでも、心が動かん。
その気持ちは、なかなか人には伝わらんのよね。
たとえ出会いの“数”があっても、
「この人や」と思える“質”が伴ってなかったら、婚活は前に進まんがよ。
それを単に「理想が高いからや」と言われても、
納得できん気持ちもあると思うちゅう。
“条件の合う女性”なのにピンとこない理由
プロフィールを見た時点では、「えいな」と思った。
年齢も、学歴も、仕事も、理想に近い。
いざ会ってみたら、すごく丁寧で誠実そうな方。
でも、なぜかピンとこん。
これは、「婚活 理想が高い 男性」によくある壁ながよ。
条件には当てはまっているのに、心が反応せんがやき。
「相手に問題があるわけやない。」
「自分が間違っているわけでもない。」
ただ、求めちゅう“感覚”がそこにないだけながよね。
もしかしたら、
「自分が本当に望んでいるもの」が、
条件だけでは測れんものに変わってきちゅうのかもしれん。
数字や肩書きじゃなくて、
一緒にいてホッとできるかどうか。
自然体でおれるかどうか。
そこに目を向け始めたら、出会いの見方もきっと変わっていくがやない?
理想が高い男性が陥りがちな“思考のクセ”
「完璧な相手」を追いかけていない?
婚活がうまくいかないと感じゆう男性の中には、
知らん間に「完璧な女性」を探しゆう人も多いがよ。
たとえば──
・性格が穏やかで
・見た目も好みで
・家庭的で、
・価値観もバッチリ合う
そんな“完璧な女性”って、現実におるがやろうか?
もちろん理想を持つことは悪いことやない。
でも、自分にとって大事ながは、
**“完璧さ”より“安心できる関係性”**かもしれん。
ちょっと抜けてたり、意見が食い違うことがあっても、
「それでも一緒にいたい」と思える相手の方が、
ほんまに心が満たされるパートナーになることもあるがよ。
「欠点があるからダメ」じゃなくて、
「そのままの相手を受け入れられるかどうか」
それが、理想の出会いへの第一歩かもしれんね。
自分の感情より“スペック”を重視しすぎてない?
「婚活 理想が高い男性」がやりがちなことのひとつに、
相手の条件をチェックしすぎるっていうのがあるがよ。
・年齢は〇歳まで
・学歴は○○大以上
・仕事は安定していて、土日休み
たしかに、条件が整っちゅう人は魅力的に見える。
でも、その人と実際に会ったとき、
あなたの“気持ち”はちゃんと動いたろうか?
理屈で「良い人」と思っても、
感情がついてこなかったら、関係は深まらんがよ。
ほんまに求めちゅうのは──
**「条件が合う人」より、「一緒にいて心が落ち着く人」**やない?
婚活でうまくいくには、
スペック以上に、自分の“感情のセンサー”を大切にすることが、
実は一番の近道ながよ。
“理想の女性”と出会うためにできること
条件よりも「一緒にいてどう感じるか」を大切に
婚活で悩みゆう男性の多くが、
「年齢」「仕事」「家庭的かどうか」など、
まず“条件”から相手を見てしまいがちながよね。
でも実際には、
**一緒にいて「どう感じるか」**が、
ほんまの意味での“相性”やったりするがよ。
・無理せず自然に笑える
・話していて気を遣わん
・気持ちがほっと落ち着く
こうした感覚こそ、
長く一緒におるための土台になるきね。
また、「婚活で理想が高い男性」こそ、
スペックばかりを追いかけずに、
自分の心の“動き”にも目を向けてみてほしいがよ。
表面の条件より、
一緒に過ごす時間の心地よさを選ぶことで、
理想にグッと近づくこともあるがやき。
“理想の人物像”より“理想の関係性”を明確に
「こんな女性がえい」って理想像を持つことは、
婚活をする上でモチベーションにもなるし、大切なことながよ。
でも、その“人物像”だけを追いかけすぎて、
**「どんな関係を築きたいか」**が見えんなってない?
・一緒に笑い合える関係
・ちゃんと話し合える関係
・弱さを見せられる関係
そういう“関係性”を明確にすることが、
結果的に「この人や」と思える女性との出会いにつながるがよ。
また、婚活で迷ったときこそ、
自分が望んじゅうのは、“女性像”やなくて“関係性”かもしれん
って、一度立ち止まってみるのも大事ながよ。
「婚活で理想が高い男性」が目指すべきは、
誰かの理想に合わせることやなくて、
“あなたらしい理想の関係”を築ける相手と出会うことながやき。
出会いの選び方も、理想の実現に直結する
アプリや紹介で疲れてない?
「婚活 理想が高い 男性」と言われる方の中には、
アプリや友人からの紹介で頑張ってきたけど、
どこかで心がすり減ってしまった…そんな経験がある人も多いがよね。
・やり取りが事務的で疲れる
・何人と会ってもピンとこない
・相手の“本音”がわからない
どれも、よう聞く声ながよ。
合わん場所で無理に頑張り続けても、
気持ちがついてこんし、
婚活そのものが「しんどいもの」になってしまうがやき。
ほんまは理想が高いからうまくいかんのやなくて、
出会いの“場”が自分に合ってないだけかもしれん。
「話しやすさ」「自然体」で選ぶ婚活の場
婚活で一番大事なのは、
条件やスペックよりも、
「この人となら、ずっと話していたい。」と思えるかどうかながよ。
肩肘張らず、無理せず自然体で話せる。
そんな場や相手を選ぶことが、
結果的に一番“理想の関係”に近づく近道ながよ。
・素の自分でいられる
・無理なく続く会話
・ちゃんと気持ちを言葉にできる関係
こういう出会いができる場を選ぶことが、
「理想が高い男性」が、
納得できるご縁を見つけるためのヒントになるがやき。
“量”を追うより、“質”に目を向けてみて。
それだけで、婚活の景色ががらっと変わることもあるきね。
「理想が高いまま」で成婚された男性たち
妥協せずにご縁を掴んだ事例
「このままじゃ一生独身かもしれん。」
そんな不安を抱えながらも、自分の理想だけは曲げたくないと思って婚活を続けゆう男性も多いがよ。
ある40代の男性も、条件に合う女性とは出会えても、心から「この人だ」と思えるご縁にはなかなか出会えんかった。
でも、自分が大切にしたい価値観を貫きながら丁寧にお相手と向き合う中で、
ほんまに「安心できる関係」を築ける女性と出会うことができたがやき。
「妥協して決めんでよかった」
そう言ってくれた言葉が、いまも心に残っちゅう。
理想を“整理”したことで出会いが加速した方も
理想を全部捨てるんじゃなくて、「本当に大事なことってなんながやろう?」って自分の中で整理しただけで、
一気に婚活が前向きに進みはじめた方もおるがよ。
たとえば、見た目やスペックにばかり意識がいっちょった男性が、
「話していて安心できるか。」「一緒にいて自然体でいられるか。」
そういう“関係性”に意識を向けるようになってから、どんどん会話もはずむようになって、
最終的には「こんなふうに一緒にいられる人が理想やったんや。」と実感できたという声もあるがよ。
理想を“手放す”ことやない。
“見つめ直す”ことが、新しい出会いを引き寄せる第一歩ながやね。
実際のご相談から
「理想が高すぎて結婚できない」と悩んでいた男性が、ご成婚に至ったケース
40代の男性からいただいたご相談。
「理想が高すぎると言われてしまうのですが、自分の思いを曲げるべきでしょうか。」と
とても率直なご質問をいただいたことがありました。
その方は、長くお仕事に打ち込まれてきた方で、
「せっかく出会うなら、価値観や生活スタイルが合う方と出会いたい。」と、
しっかりとご自身の考えをお持ちでした。
最初は「この人じゃない。」とお断りをされることも多かったのですが、
少しずつ「理想像」ではなく「理想の関係」に意識を向けていただくようお話しする中で、
「価値観を共有できる心地よさ」を大切にした出会いが実現しました。
結果、見た目や条件よりも、「話していてほっとできる。」「自分らしくいられる。」
そんな感覚を大切にできるお相手とのご縁に恵まれ、ご成婚となりました。
自分の思いに正直になったことで、出会いが動き出した男性の声
また別の男性は、「理想を語ると引かれそうで…。」と、
本当の気持ちを言えずにいたことが婚活の壁になっていました。
「年齢は〇歳まで」「仕事は安定していてほしい」など。
頭の中でははっきりしているのに、
それを伝えることへの遠慮が自分らしさを曇らせていたんですね。
そこで、「それは“理想が高い”のではなく、
あなたが安心して未来を描くために必要な価値観なんですよ。」とお伝えしたところ、
少しずつご自身の気持ちを整理されていきました。
すると、会話の中でも自然と笑顔が増え、
結果的に、ご自身の理想に近い方との出会いが増えていきました。
婚活に迷ったときこそ、“理想と向き合う”時間を
あなたが本当に望んでいる“関係”はどんな形?
婚活で理想が高い男性は、「条件に合う人が見つからん」「うまくいかん」と感じたときほど、
いったん立ち止まって、自分自身の“本音”を見つめ直すことが大切ながよ。
もちろん、年齢や年収、学歴…そういった“条件”はもちろん大事。
でもそれ以上に、「この人と一緒にいてホッとする。」「本音を話せる。」
そんな関係性を望んじゅう自分に気づくこともあるがやき。
でも、ほんまに求めゆうのは、「完璧な相手」やのうて、
「一緒にいて心地えい関係」ながやないろうか。
その理想は、あなたを守ってきた“想い”でもある
また、「理想が高い」と言われることが続くと、
「自分が間違っているのかもしれん。」と感じてしまうこともあると思う。
でも、その“理想”は、あなたがこれまでの人生で経験してきた
失敗や傷ついたこと、大切にしてきた価値観から生まれたものながよ。
たとえば、過去に無理して相手に合わせてしんどかった経験があるからこそ、
「今度はちゃんと自分を大切にできる関係にしたい。」って思う。
それは、夢見がちなだけの理想やない。
あなた自身を守ってきた、大事な“想い”やき。
無理に手放す必要はないがよ。
ちゃんと向き合って整理することで、理想に近い出会いにつながることもあるがやき。
KOKOROMUSUBIのサポート紹介
KOKOROMUSUBIでは、「理想が高いかもしれない」と感じている男性が、 自分らしく婚活に向き合えるようサポートしています。
「理想を持つのは悪いことなのか…?」と悩む方に対しても、 一人ひとりの価値観・希望・人柄に丁寧に寄り添いながら、 “理想”を整理し、自分に合ったご縁を一緒に見つけていきます。
理想と現実のバランスに悩んでいる方も、 まずはお気軽にご相談くださいね。
仮交際なしのシンプルな仕組み
KOKOROMUSUBIは、入会時から成婚に至るまで、
すべて真剣に活動していただくという考えから、
「仮交際」という言葉は使用しておりません。
「まずは軽く付き合ってみる」という仮交際をなくし、
最初から“本気のご縁”として向き合う仕組みを大切にしています。
お見合いで「いいな」と思えたら、
そのまま交際へ進むシンプルなスタイルを採用しています。
もちろん、交際してみて「なんだか違うな」と思った場合は、
無理に続けず、お断りすることも可能です。
「仮交際」という“様子見の期間”をなくすことで、
最初から真剣な気持ちで関係を築けるのがポイントです。
こうした、初めから真剣に向き合う関係性を前提としているのが、
他の相談所との大きな違いであり、KOKOROMUSUBIならではの特徴です。
仮交際を何ヶ月も続けたあとに
「やっぱり違ったかも…」と感じるケースは、実は少なくありません。
それまでにかけた時間や気持ちがあるぶん、
うまくいかなかったときの落ち込みも大きくなりがちです。
次のご縁へ気持ちを切り替えるのにも、
時間がかかってしまいます。
だからこそ、最初から“本気で向き合う”婚活スタイルをとることで、
お互いの時間も心も、無理なく大切にできると私たちは考えています。
交際中でも、他のご縁を見きわめられる安心感
交際期間中でも、別の方とお見合いをすることは可能です。
ただし、交際はお一人に限られ、
同時に複数の方と交際することはできません。
このルールがあることで、焦らず、でもしっかりと
自分の気持ちを確かめながら進めていけます。
安心して婚活に向き合っていただけることを、
私たちは大切にしています。
ご縁につながる「お相手紹介」のあり方
KOKOROMUSUBIでは、会員さまのプロフィールや活動状況をもとに、
ご希望や雰囲気に合いそうな方を、丁寧にご紹介しています。
ここで大切にしているのは、“ご縁のきっかけ”としての紹介ということ。
「紹介された=お見合いが決まっている」「交際をすすめられている」といった意味ではありません。
あくまでも、“あなた自身の判断で進めていただけるように”、ご縁を感じやすいお相手をお届けしているものです。
ご紹介する方は、ご希望にできるだけ沿えるようにしていますが、
すべての条件がぴったり一致する方とは限らない場合もあります。
でも、ほんの少し枠を広げてみることで、思いがけない相性や安心感につながることもあるのです。
また、会員様ご自身の交際状況やお見合いのご希望内容をふまえながら、
タイミングやお気持ちに合った形で、無理なくご紹介できるように調整しています。
「紹介ってどういう基準なんですか?」と不安に思う方も、どうぞご安心くださいね。
気持ちに寄り添いながら、“自然に出会える場”を整えていくこと――それが私たちの役割です。
あなたのペースを大事にした婚活プラン
「早く結婚した方がいいんやろか…。」
「でも焦って決めたくない…。」
そんなふうに迷いながらも、前に進みたいと思う方へ。
KOKOROMUSUBIでは、自分らしいペースで婚活を進める方法をご提案しています。
無理なく、でも確実に前に進んでいけるように、
あなただけの婚活の流れを、一緒に考えていくきね。
ちょっとした不安も、LINEなどでいつでも相談OK
「お見合いの服、これでえいかな?」
「LINEの返事、どう返したらえいろう…?」
そんな小さな不安や迷いごとも、LINEなどを通じていつでもご相談いただけます。
ひとりで抱えこまんでもえいがよ。
話しながら安心できる婚活、ここで一緒に育てていこう。
お見合い料は無料。気持ちの負担を軽く
KOKOROMUSUBIでは、お見合いのたびに費用がかかることはありません。
「お金がもったいないき、次に進みにくい…。」
そんなプレッシャーを感じずに、
前向きに出会いと向き合える環境を整えています。
その分、あなた自身の魅力を育てることや、
心の準備にエネルギーを使ってほしいと考えています。
どんな結婚相談所が合うんやろう?と感じたことがある方へ
KOKOROMUSUBIが大切にしゆう想いを綴ったブログ、よかったら読んでみてくださいね。
結婚相談所の選び方|本気で向き合いたい人に届けたいKOKOROMUSUBIの想い
「比べても決めきれないな…」と思ったときに
そっと背中を押せるページも、ご用意しています。
結婚相談所の比較|“向き合い方”を大切にする相談所へ(LP)
お問い合わせ・ご相談はお気軽に
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。
もし、「ちょっと話してみようかな」と感じたら、
いつでも気軽にご相談くださいね。
無理に動かなくても大丈夫。
あなたのペースを大切にしながら、そっと寄り添えたら嬉しいです。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
無料カウンセリングも随時受付中です。
HP:お問い合わせ
Instagram:DM/最新情報
料金プラン:料金プラン
ブログ一覧:KOKOROMUSUBIブログ
日本仲人協会所属:公式HP
Googleビジネスプロフィールはこちら
最新情報・口コミなどもご覧いただけます。
よかったら、のぞいてみてくださいね。