婚活がめんどくさいと感じるのは、あなただけじゃない
「婚活がめんどくさい」――
そう感じたことがあるのは、あなただけじゃありません。
誰かと出会いたい、パートナーを見つけたいと思って婚活を始めたはずなのに、
いつの間にかしんどくなってしまっている。
行動に移そうと思っても、気が重くて手が止まる。
そんな気持ちになるのは、ごく自然なことながよ。
たとえば、最初は前向きな気持ちで活動を始めたのに、
だんだん「やらなきゃ」に変わっていく。
気がついたら、婚活が“楽しいもの”から“義務”のようになってしまっていることもあります。
すると、「婚活がめんどくさい」と感じるのも当然ながよね。
実際に、KOKOROMUSUBIにご相談くださる方の中にも、
「はじめはやる気があったのに、今はめんどくさくなってきて…。」
「もう何人かと会ったけど、なんか疲れてしまって。」
と話される方は少なくありません。
一見、婚活が止まっているように見えるその裏には、
たくさんの思いや努力があって、その積み重ねに心がついていかなくなる瞬間があるんです。
めんどくさい気持ちの奥にあるものとは?
とはいえ、「婚活がめんどくさい」という感情は、ただの“サボりたい気持ち”ではありません。
その言葉の奥には、実はさまざまな感情が隠れていることが多いがよ。
たとえば、
・初対面の人に気をつかうのがしんどい。
・いいなと思っても、傷つくのがこわい。
・自分だけがうまくいっていない気がして焦る。
・どうせまた期待してもムダだと思ってしまう。
このように、「婚活がめんどくさい」と感じる背景には、
疲れ・不安・焦り・あきらめといった感情が絡み合っていることが多いがよ。
特に、婚活ではたくさんの人と出会う必要があるきね。
そのため、どうしても“がんばらなきゃいけない”と感じる場面が多くなりがちです。
プロフィールを整えて、日程を調整して、会話を盛り上げて…。
相手の気持ちを気にして、やりとりを続けるうちに、
気づかないうちに心がすり減ってしまうこともあります。
だからこそ、「婚活がめんどくさい」と感じるのは、
“あなたに問題がある”からではなく、頑張ってきた証拠なんです。
むしろ、自分の気持ちに正直になれていることこそ、大事なサインながよ。
婚活に「成功体験」を感じにくいと、続けるのがつらくなる
いっぽうで、もうひとつの理由として、「成果が見えづらい」というのもあります。
日常生活では、努力すればある程度の成果が得られたり、
評価されたりすることが多いがよね。
けんど、婚活はそう簡単に“目に見える結果”が出るもんじゃないがよ。
たとえば、何人と会っても、なかなか交際に進まなかったり、
やっといいなと思えた人から断られてしまったり…。
そうした経験が重なると、「なんのために婚活してるんだろう?」という気持ちになってしまいます。
実際、「また同じことの繰り返しかもしれない」と思うと、
新しい出会いに前向きになれないのも無理はないがよ。
どれだけ努力しても報われない気がすると、人は行動を止めてしまいます。
それが、「婚活がめんどくさい」と感じる気持ちに、さらに拍車をかけるんです。
しかし――
ここで一度、自分の中の気持ちを整理してみることが大切ながよ。
「なぜ婚活がめんどくさいと感じるのか。」
「本当にしんどいのは、どの部分なのか。」
そうやって気持ちの棚卸しをすることで、
これからの進め方が少しずつ見えてくるかもしれんね。
婚活がめんどくさいと感じたら、一度立ち止まってみて
「こんなにしんどいなら、もう婚活やめようかな…。」
そう思ってしまう瞬間、ありますよね。
しかし、そんなふうに感じるのは、決して“弱さ”ではありません。
むしろ、それだけ一生懸命に向き合ってきた証ながよ。
実際、婚活は気力も体力も使うし、感情の浮き沈みも大きいもの。
出会いを重ねるほど、自分の気持ちが追いつかなくなることもあるがよね。
だからこそ、「婚活がめんどくさい」と思ったときには、
無理に前へ進もうとしないことがとても大切ながよ。
たとえば、マラソンを走る人はずっと全力で走り続けるわけじゃない。
途中でペースを落としたり、水分補給したり、時には止まって深呼吸をすることもあるろう?
婚活もそれと同じながよ。
立ち止まることは、ゴールから遠ざかるんじゃなくて、“整えるための時間”なんです。
婚活がめんどくさいなら、まず心を休ませる時間をつくって
「もう疲れた」「考えたくない」――
そう感じたときは、自分に“休む許可”をあげてもかまんがよ。
たとえば、
「今週末は婚活のことを考えない日にしよう。」
「連絡を返すのは、少し落ち着いてからにしよう。」
「今日は趣味の時間をたっぷり楽しもう。」
そんなふうに“意識的に休む”時間をとることで、
張りつめていた気持ちがゆるんで、自然とまた前を向けるようになることが多いがよ。
もちろん、「立ち止まる=やめる」ではありません。
一度距離を置くことが、かえって次の行動へのきっかけになることもあるきね。
実際、KOKOROMUSUBIに相談に来られた方の中にも、
「しばらく休んでみたら、自分に合うペースがわかった。」
「一度止まったことで、あらためて“結婚したい”という気持ちに気づけた。」
という声がたくさんあるがよ。
つまり、大事なのは止まった“あと”にどう向き合うか。
「婚活がめんどくさい」と感じた気持ちを否定せず、
大切なサインとして受け止めてみてね。
その結果、婚活との向き合い方も少しずつ変わってくるかもしれんね。
婚活がめんどくさいと感じるときこそ、考え方を見直してみて
「もうやめたいわけじゃない。でも、婚活がめんどくさい…。」
そんなふうに、前に進みたい気持ちはあるのに、体も心もついてこない。
それって、すごくしんどい状態ながよね。
いっぽうで、その矛盾する気持ちをそのまま抱えて頑張りすぎると、
ますます気力を消耗してしまいます。
だからこそ、婚活を“やり方”だけで乗り越えようとするのではなく、
「どう向き合うか」という考え方の土台から見直してみることが、大事になってくるがよ。
つまり、「婚活がめんどくさい」と感じたときこそが、
“頑張り方”を変えるタイミングなんです。
完璧を目指さなくていい。ゆるくても、ちゃんと進める
たとえば、こんなふうに思ったことはないですか?
- 毎日婚活アプリにログインしないと、チャンスを逃してしまう。
- お見合いのあとはすぐにお礼メッセージを送らないといけない。
- 会話では沈黙しないよう、相手に好かれる話題を探し続けないと…。
一見「がんばってる」と見える行動も、無意識のうちに“自分にムリをさせている状態”になっていることも多いがよ。
その結果、婚活そのものが「しんどいこと」「義務の連続」になってしまう。
すると、だんだんと「婚活がめんどくさい」という気持ちが強くなっていくがよね。
しかし、婚活は毎日がんばり続けなくてもかまんがよ。
たとえば、
「今日は気分がいいから、プロフィールを見てみよう。」
「気になる人がいたら、今週中に申し込んでみようかな。」
――そんな“ゆるいスタート”でも、婚活はちゃんと進んでいくものながよ。
婚活って、真面目な人や責任感が強い人ほど、「ちゃんとやらなきゃ」って思ってしまうよね。
でも、大事なのは、疲れすぎないこと。
そのためにも、自分の心に**“余白”を残しておくこと**が、ほんとうに大切ながよ。
人と比べない婚活は、あなたらしさを取り戻す鍵になる
それからもうひとつ。
婚活で疲れてしまう大きな原因のひとつが、「人と比べること」ながよ。
・同年代の友達が次々と結婚していく。
・SNSでは幸せそうな投稿ばかり。
・親からも「そろそろいい人おらんの?」と言われる
こうした出来事に触れるたびに、
「私だけがうまくいっていない気がする」
「なんで自分だけ…」と落ち込んでしまう人は本当に多いがよ。
けんど、結婚のタイミングやペースは、人それぞれ違うもの。
あなたにとっての“ベストなご縁”は、他の誰かのペースとは関係ないがよ。
他人の幸せと、あなたの幸せは別のもの。
誰かと比べるより、「私はどうしたいか」「どんな相手と笑い合いたいか」
に目を向けた方が、婚活はずっとラクになるきね。
だからこそ、「婚活がめんどくさい」と感じたときには、
焦っている自分を責めるのではなく、
「比べなくてえい」と自分に言ってあげることが、気持ちを軽くする第一歩ながよ。
それでも婚活を続ける意味って?
「婚活なんて、もうやめたい」と思いながらも、
どこかで「それでもやっぱり出会いたい」と感じている――。
その気持ちは、とても大切ながよ。
たしかに、婚活は楽しいことばかりじゃありません。
ときには落ち込むこともあるし、自信をなくすような経験もある。
それでもあなたが婚活を完全にはやめずにいるのは、
心のどこかで**「誰かとつながりたい」という想い**があるからやと思うがよ。
その想いこそ、あなたのやさしさや、誰かと向き合おうとする強さのあらわれ。
うまくいかないことが続いたとしても、その気持ちがある限り、
婚活には続ける意味があると、わたしは思うがよ。
「出会う」だけじゃない、「自分を知る時間」にもなる
また、婚活のなかで得られるものは「ご縁」だけではありません。
むしろ、出会いを重ねる中で、
「自分がどんな人を求めているのか」
「どんな関係を心地よいと感じるのか」
といった、“自分自身の本音”に気づいていくことも多いがよ。
たとえば、
・表面的な条件より、安心感のある人を大事にしたい。
・会話のテンポが合うと、自然に笑顔になれる。
・思ったよりも、甘えられる関係を望んでいる。
――そんなふうに、自分の中にあった価値観に気づけることがあるがよ。
いっぽうで、そうした気づきがあるからこそ、
「理想の相手像」も少しずつクリアになっていくがよね。
たとえすぐに結婚につながらなかったとしても、
婚活はあなた自身を深く知るための、大事な時間にもなるんです。
誰かと歩む未来は、やっぱりあたたかい
今は、一人でも生きていける時代やけど――。
やっぱり、誰かと笑い合ったり、落ち込んだときに「大丈夫」と言ってもらえたり。
そういう存在がいてくれるだけで、日々の景色はぜんぜん違って見えるがよ。
もちろん、結婚したら毎日がずっと幸せ…
なんて都合よくはいかんこともある。
それでも「ふたりでいる」ことの安心感って、やっぱりあたたかいもんやと思う。
たとえば、
・疲れて帰ってきた日、ただ「おかえり」と言ってもらえること。
・大きな決断をするとき、一緒に考えてくれる人がいること。
・何気ない日常を、一緒に笑って過ごせること
――こういう瞬間の積み重ねが、人生をじんわり豊かにしてくれるがよ。
だから、もし今「婚活がめんどくさい」と思っていても、
それでもあなたが誰かと出会いたいと思うなら、
その想いは、きっとこれからの人生にとって意味のあるものになるはずながよ。
婚活がめんどくさい…それでも大切にしたい“あなたの想い”
婚活がめんどくさいと感じるのは、がんばってきた証拠ながよ。
しんどいときは、立ち止まってもかまん。
ゆっくりでも、自分のペースで歩いていけたら、それでえいがよ。
あなただけのご縁が、きっとあるきね。
その一歩を、KOKOROMUSUBIと一緒に踏み出していこう。
KOKOROMUSUBIでは、あなたのペースを大事にしています
婚活をがんばってるけど、正直つかれた。
もう誰にも会いたくない。
それでも、ほんの少しでも「誰かと出会えたらいいな」って気持ちがあるなら、KOKOROMUSUBIはその気持ちに寄り添いたいと思うちゅう。
うまく話せなくても、やる気が出なくても、ぜんぜんかまん。
まずは今の想いを話すことから、一緒に始めてみませんか?
仮交際なしのシンプルな仕組み
KOKOROMUSUBIは、「まずは軽く付き合ってみる」という仮交際をなくし、
最初から“本気のご縁”として向き合う仕組みを大切にしています。
他の相談所によくある“仮交際”というお試し期間は設けておらず、
お見合いで「いいな」と思えたら、
そのまま交際へ進むシンプルなスタイルを採用しています。
「仮交際」という“様子見の期間”をなくすことで、
最初から真剣な気持ちで関係を築けるのがポイントです。
こうした初めから真剣に向き合う関係性を前提としているのが、
KOKOROMUSUBIならではの特徴です。
仮交際を何ヶ月も続けたあとに「やっぱり違ったかも…」
と感じるケースは、実は少なくありません。
それまでにかけた時間や気持ちがあるぶん、
うまくいかなかったときの落ち込みも大きくなりがちです。
次のご縁へと気持ちを切り替えるのにも、時間がかかってしまいます。
だからこそ、最初から“本気で向き合う”婚活スタイルをとることで、
お互いの時間も心も、無理なく大切にできると私たちは考えています。
交際中でも、他のご縁を見きわめられる安心感
もちろん、交際期間中でも他の方とのお見合いは可能です。
複数の方と交際になった場合も、
最長1ヶ月のあいだにどちらかを選ぶルールがあります。
このルールがあることで、
焦らず、でもしっかり自分の気持ちを確かめながら進めていけるき、
安心して婚活に向き合えるがよ。
あなたのペースを大事にした婚活プラン
「早く結婚した方がいいんやろか…。」
「でも焦って決めたくない…。」
そんなふうに迷いながらも、前に進みたいと思う方へ。
KOKOROMUSUBIでは、
自分らしいペースで婚活を進める方法をご提案しています。
無理なく、でも確実に前に進んでいけるように、
あなただけの婚活の流れを、一緒に考えていくきね。
ちょっとした不安も、LINEなどでいつでも相談OK
「お見合いの服、これでえいかな?」
「LINEの返事、どう返したらえいろう…?」
そんな小さな不安や迷いごとも、LINEなどを通じていつでもご相談いただけます。
ひとりで抱えこまんでもえいがよ。話しながら安心できる婚活、ここで一緒に育てていこう。
お見合い料は無料。気持ちの負担を軽く
KOKOROMUSUBIでは、お見合いのたびに費用がかかることはありません。
「お金がもったいないき、次に進みにくい…。」
そんなプレッシャーを感じずに、前向きに出会いと向き合える環境を整えています。
その分、あなた自身の魅力を育てることや、心の準備にエネルギーを使ってほしいと考えています。
どんな結婚相談所が合うんやろう?と感じたことがある方へ
KOKOROMUSUBIが大切にしゆう想いを綴ったブログ、よかったら読んでみてくださいね。
👉 結婚相談所の選び方|本気で向き合いたい人に届けたいKOKOROMUSUBIの想い
「比べても決めきれないな…」と思ったときに
そっと背中を押せるページも、ご用意しています。
👉 結婚相談所の比較|“向き合い方”を大切にする相談所へ(LP)
お問い合わせ・ご相談はお気軽に
まずは、お気軽にお問い合わせください📩
無料カウンセリングも随時受付中です。
HP:お問い合わせ
Instagram:DM/最新情報
料金プラン:料金プラン
ブログ一覧:KOKOROMUSUBIブログ
日本仲人協会所属:公式HP